沼津市、伊東市、伊豆市、伊豆の国市、東伊豆町、函南町、清水町の住民の皆様の安全安心を守ります。

駿東伊豆消防本部

文字サイズ

色合い

  • 標準
  • 青背景に黄色
  • 黄色背景に黒
  • 黒背景に黄色

講習会・申請書(電子申請)

火災予防分野における各種手続の電子申請

電子申請システムのご案内

 駿東伊豆消防本部では、火災予防分野における届出等の手続について、電子申請サービス(オンライン申請)を開始しました。これにより、ご自宅等で24時間いつでも、どこでも手続が可能となりました。今後も、電子申請が可能な手続の拡大に努めていきます。

電子申請の対象となる手続

 下記の届出等の名称をクリックすると、申請ページ(外部サイト)にジャンプし、手続きができます。

1 防火対象物廃止届出

2 自衛消防訓練通知

3 防火対象物関係者等変更届出

4 防火・防災管理者選任(解任)届出

5 消防計画作成(変更)届出  ▶消防計画作成例(Wordファイル)

6 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告  消防用設備等点検アプリ(外部サイト)

7 火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出

電子申請の注意事項

 電子申請された内容について確認事項がある場合、消防署から担当者連絡先電話番号等にご連絡いたします。その場合、通常より受付処理に時間を要する場合があります。

 電子申請されると、自動で受付確認メール等を送信しますので、ドメイン指定受信を設定している場合は、『@mail.graffer.jp』から受信できるよう設定をお願いいたします。また、登録したメールアドレスに誤りがあると、当消防本部からのメールによる連絡が届かない場合がありますので、ご注意ください。

電子申請における副本の取扱いについて

 電子申請の場合は、副本(正本の写し)が返却されません。電子メールの「申請様式の控え」が副本の代わりになりますので、画面データを印刷し、保管をお願いいたします。書面(様式)による副本が必要な場合は、管轄する消防署等の窓口で書面による届出をお願いいたします。

電子申請サービスのご利用について

 当消防本部の電子申請システムは、株式会社グラファーが提供するスマート申請を採用しています。スマート申請の操作に関してご不明な点は、下記の質問事項をクリックし、ご確認をお願いいたします。

システム利用に関するよくある質問

申請にはログインが必要ですか?

ログイン方法を教えてください

Grafferアカウントの作り方を教えてください

 

 <お問合せ先>

 駿東伊豆消防本部消防部予防課 ℡055-920-9101(直通)

 

駿東伊豆消防本部

〒410-0053 静岡県沼津市寿町2-10
TEL:055-920-0119 FAX:055-923-9911

Copyright © 駿東伊豆消防本部. All rights reserved.

PAGE TOPへ戻る