救急安心電話相談窓口 (#7119)について
救急安心電話相談窓口(#7119)について
静岡県では、急な病気やけがのときに、「病院に行ったほうがいいのか」「救急車を利用したほうがいいのか」「どこの病院で診てもらえばいいのか」など判断に迷った際、専門の相談員(看護師または医師)によるアドバイスを受けることができる、救急安心電話相談窓口(#7119)があります。令和7年4月1日から24時間対応に変更になりました。
相談内容について
・けがや病気の緊急度、対応方法
・救急車の利用に関するご案内
・受診可能な医療機関のご案内
・その他の相談窓口の紹介
電話のかけ方
局番なしで、「#」を押してから「7119」を押してください。
※ダイヤル回線、IP電話、県境の一部地域(熱海市泉、裾野市茶畑の一部)の方は、「054-204-7119」にお掛けください。
明らかにいつもと様子が違うなど緊急性が高い場合は、ためらわず119番してください!
駿東伊豆消防本部公式チャンネル #7119
詳しくはこちらをご覧ください。(静岡県ホームページ)
https://www.pref.shizuoka.jp/bosaikinkyu/shobo/1064942.html