防火防災管理講習等
防火防災管理講習等の御案内
令和5年度、駿東伊豆消防本部管内において、以下のとおり甲種防火管理新規講習、防火防災管理新規講習及び甲種防火管理再講習を開催いたします。
また、甲種防火管理再講習の会場を変更しましたので御案内いたします。
※ 新規講習と再講習は、申込先及び申込方法が異なりますので御確認願います。
1.甲種防火管理新規講習
第1回伊東市 甲種防火管理新規講習 終了
- 第2回沼津市 甲種防火管理新規講習
講 習 日 | 令和5年8月24日(木曜日)・25日(金曜日)2日間 |
講習時間 | 1日目:9時50分~16時50分頃 2日目:9時50分~15時55分頃 受付:両日とも9時20分~ |
定 員 | 160人 |
申込期間 | 令和5年7月4日(火曜日)~7月11日(火曜日) |
講習会場 | プラサヴェルデ 3階ホールB(静岡県沼津市大手町1-1-4) |
主 催 | 一般財団法人 日本防火・防災協会 (お問合せ先:03-6263-9903、FAX:03-6274-6977又は03-6812-7140) |
受 講 料 | 8,000円 |
申込方法 | ①インターネットによる申し込みは、日本防火・防災協会WEBサイト防火防災管理講習ページから行う。 ②FAXによる申込みは、日本防火・防災協会WEBサイトからダウンロードした申込書に必要事項を記入の上、日本防火・防災協会へFAX送信する。受付時間は平日9時から16時まで。※時間外に送信されたものは無効 |
第3回伊豆の国市 甲種防火管理新規講習
講 習 日 | 令和5年10月5日(木曜日)・6日(金曜日)2日間 |
講習時間 | 1日目:9時50分~16時50分頃 2日目:9時50分~15時55分頃 受付:両日とも9時20分~ |
定 員 | 110人 |
申込期間 | 令和5年8月16日(水曜日)~8月23日(水曜日) |
講習会場 | アクシスかつらぎ 2階多目的ホール(静岡県伊豆の国市古奈255) |
主 催 | 一般財団法人 日本防火・防災協会 (お問合せ先:03-6263-9903、FAX:03-6274-6977又は03-6812-7140) |
受 講 料 | 8,000円 |
申込方法 |
|
- 第4回沼津市 甲種防火管理新規講習
講 習 日 | 令和6年2月15日(木曜日)・16日(金曜日)2日間 |
講習時間 | 1日目:9時50分~16時50分頃 2日目:9時50分~15時55分頃 受付:両日とも9時20分~ |
定 員 | 160人 |
申込期間 | 令和5年12月6日(水曜日)~12月13日(水曜日) |
講習会場 | プラサヴェルデ 3階ホールB(静岡県沼津市大手町1-1-4) |
主 催 | 一般財団法人 日本防火・防災協会 (お問合せ先:03-6263-9903、FAX:03-6274-6977又は03-6812-7140) |
受 講 料 | 8,000円 |
申込方法 | ①インターネットによる申し込みは、日本防火・防災協会WEBサイト防火防災管理講習ページから行う。 ②FAXによる申込みは、日本防火・防災協会WEBサイトからダウンロードした申込書に必要事項を記入の上、日本防火・防災協会へFAX送信する。受付時間は平日9時から16時まで。※時間外に送信されたものは無効 |
2.防火・防災管理管理新規講習
- 沼津市 防火・防災管理新規講習
講 習 日 | 令和5年7月27日(木曜日)・28日(金曜日)2日間 |
講習時間 | 1日目:9時50分~17時10分頃 2日目:9時50分~16時45分頃 受付:両日とも9時20分~ |
定 員 | 100人 |
申込期間 | 令和5年6月7日(水曜日)~6月14日(水曜日) |
講習会場 | プラサヴェルデ 301・302会議室(静岡県沼津市大手町1-1-4) |
主 催 | 一般財団法人 日本防火・防災協会 (お問合せ先:03-6263-9903、FAX:03-6274-6977又は03-6812-7140) |
受 講 料 | 10,000円 |
申込方法 |
|
3.甲種防火管理再講習
- 沼津市 甲種防火管理再講習
講 習 日 | 令和5年9月15日(金曜日) |
講習時間 | 14時00分~16時00分頃 受付:13時30分~ |
定 員 | 60人 |
受講対象者 |
|
申込期間 | 令和5年7月31日(月曜日)~8月4日(金曜日) |
講習会場 | 沼津市第五地区センター(静岡県沼津市五月町15ー1) |
主 催 |
|
受 講 料 | 無料 |
|
|
来場方法 |
|
- 甲種防火管理再講習申込先 及び お問合せ先
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
東伊豆消防署 |
|